行ってみてください。
駅から旧軽井沢銀座方面
♪軽井沢駅から旧軽井沢銀座まで歩く途中
旧軽井沢銀座から駅まで戻る時に立ち寄りましょう。♪
@キッチンファーム軽井沢店(大和屋)
珈琲豆を扱っているお店です。
珍しい品の良いキッチン雑貨や食器、
軽井沢のお土産になるチョコなど置いてあります。
珈琲の試飲が出来て、何杯でもおかわりしちゃうので、
ちょっとした喫茶店代わりになりますよ。
A田七屋
キッチンファームの旧軽井沢側の隣が、ソーセージが美味しい腸詰屋
その隣に、新鮮な自然農法のレタスや野菜を売っている田七屋
EM農法と言って、乳酸菌の一種を使ったバイオ農法で、
生きの良い野菜がいっぱい。
そのEM農法を使った果物で作った「ジャム」が
お土産にお勧め
戻る
行ってきました。
2009/05/30
佐久にある長野牧場「駒場公園」隣接
ここは、近代美術館がある公園に隣接した牧場で、
山羊やうさぎとふれあうこともできる楽しい牧場です。
ここで、我が家の犬たちを時々散歩させているのですが、
丁度、牧草が生えていて、その花粉にやられてしまいました。
それでも、札幌農学校のポプラ並木を思わせるところを、
犬たちを散歩させていたら、ニセアカシアの白い花が
房状にたわわに咲いていて、ほのかな甘い香りがしていました。
このニセアカシアは、西田佐知子(ふるいね)の「アカシアの雨がやむ時」の
アカシアの花だったらしいですね。
我が家の庭にも、アカシアの花を咲かしたいと、
苗を探しています。
2009/05/18
@蓼科「バラクラ」バラ園
諏訪にほど近い場所に、我が庭より少し広いバラ園がありました。
バラはまだ咲いていなかったのですが、我が家の庭園造りに参考になるとの
アドバイスを受けて、急遽見てきました。
狭いスペースを綺麗に整備されていて、感じが良かったですね。
大いに参考になりました。
我が家の庭も見に来てください。(10年がかりで作ってます。)
A宮坂醸造梶u真澄」工場
諏訪湖のすぐそばにありました。
我が家のShow Caseには、各種の「真澄」を置いてあるのですが、
今一、味の違いが分かっていませんでした。
直接お伺いして、聞いてきました。
また、パンフレットもいっぱいいただきましたので、
これからは、説明できると思います。
ありがとうございました。
BCOSTCO入間店
諏訪ICから、中央高速を八王子JCTへ、圏央道に抜けて、入間ICで降りる。
すぐそばにCOSTCO入間店があります。
ここで必要なのは、珈琲豆です。
我が家で入れる珈琲は、バニラとヘーゼルナッツのフレーバー珈琲です。
COSTCOにしか売っていないのですよ。
味見して来てみてください。
CBreakfast&Cafe「CABOT COVE」
西軽井沢
(18号追分→浅間サンライン入口左折→2本目左折「カーリング御代田の看板」→1km左側」
にあるキャボットコーヴ(ちょっと見過ごしそうです。)
なんと朝6:30から朝食が食べられるのです。(冬季も営業)
ブランチに最高です。
木陰にあるので、涼しい風が心地よいですよ。
お外のデッキでブランチは、はまってしまいそうです。
我がプチホテルの束の間のお休みに、使えますね。
皆さんもお昼近くに寄ってみてはいかがでしょうか。
20年前に「清里」で兄弟でペンションを経営していた御夫婦が、
20年間のサラリーマン生活を辞めて、昨年夏からオープンしたとのことです。
戻る